パ・リーグらしくちゃダメですか?
2004年1月16日 やきうネタ「わからないコトはネットで調べろ」が合言葉なウチ(笑)ふと、おがっつ(Fs)の前奏の歌詞はどんなんだったかが気になって、あちこちまわっていました。そこで日ハムの応援歌がぎっしりつまったサイトさんに出会ったのです。
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Crete/7945/fighters-suisinbu_001.htm
もう爆笑の嵐(^▽^)
気になってたおがっつの前奏もそうですケド、一番ツボだったのが稀哲の応援歌!曲はすっごいカッコいいのに、歌詞がもろ実家(日暮里の焼肉屋さん)のCM!(爆笑)途中でお店の名前までコールしてるし。他にも「曲はカッチョ良いのに歌詞が爆笑」というのの連発で、思わず課題そっちのけではまってしまいました(爆)
日ハムに限らず、パ・リーグは応援面がすごい進んでる様に感じます。独自のスタイルを作り出した千葉ロッテはもちろん、ばふぁも「楽しくなければ応援じゃない」てなカンジのが山ほどあって。もちろん、それが野暮ったさを感じてしまう時もあるかもしれません。
だけど、みんながみんなカッコ良さを追い求めて、同じ様なスタイルになるのはどうなんでしょう?
それは絶対嫌です。
それぞれ独自のスタイルがあって、それがぶつかるから楽しいのです。同じのどうしなんてつまらないに決まってるし。
同じテーマになってしまいますが、今言われてるばふぁの「脱・大阪色」がすごく憂鬱です。
野球好きのツレ達にこの話をしたら、苦笑されてしまいました。「そんなんでイメチェンかいっ!」って。
実際ウチもそうだと思う。じゃあ今までのが好きで、ばふぁを応援してきた人たちはどうなるの?がらっとカラーが変わって、ヤジも飛ばせない、おとなしく野球見てなきゃいけない様な、そんな中で応援しろっての?
そういえば、なんかやたらと球音デーとかしてたのはこの布石だったんでしょうか?
もし来年、そんな風になったんなら…多分ウチはもう大阪Dに行かなくなるだろうなぁ。
下手なイメチェンが起こらない様に、今はただ願うばかりです…
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Crete/7945/fighters-suisinbu_001.htm
もう爆笑の嵐(^▽^)
気になってたおがっつの前奏もそうですケド、一番ツボだったのが稀哲の応援歌!曲はすっごいカッコいいのに、歌詞がもろ実家(日暮里の焼肉屋さん)のCM!(爆笑)途中でお店の名前までコールしてるし。他にも「曲はカッチョ良いのに歌詞が爆笑」というのの連発で、思わず課題そっちのけではまってしまいました(爆)
日ハムに限らず、パ・リーグは応援面がすごい進んでる様に感じます。独自のスタイルを作り出した千葉ロッテはもちろん、ばふぁも「楽しくなければ応援じゃない」てなカンジのが山ほどあって。もちろん、それが野暮ったさを感じてしまう時もあるかもしれません。
だけど、みんながみんなカッコ良さを追い求めて、同じ様なスタイルになるのはどうなんでしょう?
それは絶対嫌です。
それぞれ独自のスタイルがあって、それがぶつかるから楽しいのです。同じのどうしなんてつまらないに決まってるし。
同じテーマになってしまいますが、今言われてるばふぁの「脱・大阪色」がすごく憂鬱です。
野球好きのツレ達にこの話をしたら、苦笑されてしまいました。「そんなんでイメチェンかいっ!」って。
実際ウチもそうだと思う。じゃあ今までのが好きで、ばふぁを応援してきた人たちはどうなるの?がらっとカラーが変わって、ヤジも飛ばせない、おとなしく野球見てなきゃいけない様な、そんな中で応援しろっての?
そういえば、なんかやたらと球音デーとかしてたのはこの布石だったんでしょうか?
もし来年、そんな風になったんなら…多分ウチはもう大阪Dに行かなくなるだろうなぁ。
下手なイメチェンが起こらない様に、今はただ願うばかりです…
コメント