仰木さんが…
2005年12月15日 “真”ばふぁが居た日々こんなことがあっていいんですか?
野球の神様とやらがいるんなら、どうしてこういう人をさっさと連れて行って、糞爺どもをつれていかないんですか?
てかもう我慢できないから書いてしまいますが。
だいたいがして無理強いさせて監督させたのに飽き足らず、「『合併球団』というイメージから脱却するには貴方しか」とかわけのわからんプレッシャーをガン?に与えてもしかしたらまだ?お話を聴けたかもしれない時間を削ったのは他でもない、ミヤウチとウミウシでしょ?
ミヤウチ!そしてコイズミ!!てめぇが仰木さんの命を削ったんだよ!!!
こんな糞野郎どもが持つチームを応援している人でさえ憎らしく感じてしまいます。
赤丑ファンに感動を与え、青波ファンへ栄光を与えた仰木さんを殺したミヤウチの球団を、応援なんて出来っこない。
野球の神様とやらがいるんなら、どうしてこういう人をさっさと連れて行って、糞爺どもをつれていかないんですか?
てかもう我慢できないから書いてしまいますが。
だいたいがして無理強いさせて監督させたのに飽き足らず、「『合併球団』というイメージから脱却するには貴方しか」とかわけのわからんプレッシャーをガン?に与えてもしかしたらまだ?お話を聴けたかもしれない時間を削ったのは他でもない、ミヤウチとウミウシでしょ?
ミヤウチ!そしてコイズミ!!てめぇが仰木さんの命を削ったんだよ!!!
こんな糞野郎どもが持つチームを応援している人でさえ憎らしく感じてしまいます。
赤丑ファンに感動を与え、青波ファンへ栄光を与えた仰木さんを殺したミヤウチの球団を、応援なんて出来っこない。
コメントをみる |

一周忌だったんだ
2005年6月13日 “真”ばふぁが居た日々ばふぁへの死亡宣告が出されて一年経っちゃったんですねUu
あの時はとにかくショックが先で、それでも
「いや、こんなバカな話はすぐおじゃんになるさ…」
とタカをくくっていたのですケド、それが…(つД`;)
はぁ…(ため息)
あの時はとにかくショックが先で、それでも
「いや、こんなバカな話はすぐおじゃんになるさ…」
とタカをくくっていたのですケド、それが…(つД`;)
はぁ…(ため息)
コメントをみる |

これっきりですか?
2005年6月5日 “真”ばふぁが居た日々そんなこんなで本当の本当に藤球最期の日がやってきました。
今朝も早くからお祭りは始まっていたそうですが、部活の試合があったため行けず(;つД`)試合が終わった後なんとかあれこれごまかしてぜぃ?言いながら藤球に着いたのが午後3時前。間に合うかも…と思っていた村上アニキのトークショーも見れずじまいでした(涙)
さて、そんなウチはおいといて(汗笑)藤球は昨日以上の盛り上がりぶり!昨日同様家族連れの方や友達同士で、って人も多いのですが、今日は丑ファンががっつり来襲しており、昨日はまだ余裕があった「在阪新球団」ブースも今日は大勢の人がやってきていました。
ここで学科のツレ@元ウシキチと合流。
ふとしたコトでお互いがウシキチであるとわかったウチら。彼は今日タフィ様や内匠さんなどのサインで埋まった三色帽を持ってきていました。
そんな彼と興もグラウンドの中へ入ってさんざはしゃぎ倒し〜♪
マウンドでおかもっさんや野茂さんの真似をしたり
バッターボックス付近で新井さんやタフィ様や石井さんの真似をしたり
ベンチで2人して仰木さん&太さんの真似をして保育園くらいの女の子に遊ばれたり…(^^;)
歩き疲れてセンターの定位置から少し前あたりでへたり込みました。楽しい時間なのに口をつくのは今回の一件&球場閉鎖への愚痴ばかり。
「なんでこんなコトに…」
言っても仕方ないのに、言わないとどうにも気持ちが収まらない…どん?と丑の息吹はかき消されていく、それで本当に良いのか?
なんとなくぐったりとしてグラウンドから出ました。
バイトへと向かうツレと別れてスタンドでぼんやりするコトに。
するとスタンドにウシキチが集結、応援歌の大合唱が始まっているではありませんか。
リードをとっているのはおととしあたりから有名になったM坊くん。彼も来ていたんだ…
最初こそなんとなーく恥ずかしかったものの(^^;)進むごとに周りのテンションもあってどん?観戦モードになっていきました。2001年優勝時のラインナップ、かっとばせ誰々、もちろんオリックス倒せで!
なんか懐かしい…たかだが4年前なのにUu
思ったよりも早くこのヤケクソ大合唱大会が終わってしまったのが残念でしたケド、なんだか良い鬱憤晴らしになりました☆
このあと部活の打ち上げがあるためここで帰らなくてはならず、イベントの最後まで居ることはできません。ああもうタイミングの悪い…(-_-)
電車の窓から見える藤球は夜も近いというのに人々がごったがえし、かつての黄金時代の空気がよみがえったように感じました。
ホントにこれっきりなの?もう此処でアカペラで歌ったり、昼間からビール飲んだり、ナイス野次に爆笑したり、選手と心安く話したりできないの?
それもこれも全部あの脳内蛆虫が…畜生(`Д´#)
窓を流れる景色を見ながら、脳内蛆虫への嫌悪感がより一層増した一日なのでした。
今朝も早くからお祭りは始まっていたそうですが、部活の試合があったため行けず(;つД`)試合が終わった後なんとかあれこれごまかしてぜぃ?言いながら藤球に着いたのが午後3時前。間に合うかも…と思っていた村上アニキのトークショーも見れずじまいでした(涙)
さて、そんなウチはおいといて(汗笑)藤球は昨日以上の盛り上がりぶり!昨日同様家族連れの方や友達同士で、って人も多いのですが、今日は丑ファンががっつり来襲しており、昨日はまだ余裕があった「在阪新球団」ブースも今日は大勢の人がやってきていました。
ここで学科のツレ@元ウシキチと合流。
ふとしたコトでお互いがウシキチであるとわかったウチら。彼は今日タフィ様や内匠さんなどのサインで埋まった三色帽を持ってきていました。
そんな彼と興もグラウンドの中へ入ってさんざはしゃぎ倒し〜♪
マウンドでおかもっさんや野茂さんの真似をしたり
バッターボックス付近で新井さんやタフィ様や石井さんの真似をしたり
ベンチで2人して仰木さん&太さんの真似をして保育園くらいの女の子に遊ばれたり…(^^;)
歩き疲れてセンターの定位置から少し前あたりでへたり込みました。楽しい時間なのに口をつくのは今回の一件&球場閉鎖への愚痴ばかり。
「なんでこんなコトに…」
言っても仕方ないのに、言わないとどうにも気持ちが収まらない…どん?と丑の息吹はかき消されていく、それで本当に良いのか?
なんとなくぐったりとしてグラウンドから出ました。
バイトへと向かうツレと別れてスタンドでぼんやりするコトに。
するとスタンドにウシキチが集結、応援歌の大合唱が始まっているではありませんか。
リードをとっているのはおととしあたりから有名になったM坊くん。彼も来ていたんだ…
最初こそなんとなーく恥ずかしかったものの(^^;)進むごとに周りのテンションもあってどん?観戦モードになっていきました。2001年優勝時のラインナップ、かっとばせ誰々、もちろんオリックス倒せで!
なんか懐かしい…たかだが4年前なのにUu
思ったよりも早くこのヤケクソ大合唱大会が終わってしまったのが残念でしたケド、なんだか良い鬱憤晴らしになりました☆
このあと部活の打ち上げがあるためここで帰らなくてはならず、イベントの最後まで居ることはできません。ああもうタイミングの悪い…(-_-)
電車の窓から見える藤球は夜も近いというのに人々がごったがえし、かつての黄金時代の空気がよみがえったように感じました。
ホントにこれっきりなの?もう此処でアカペラで歌ったり、昼間からビール飲んだり、ナイス野次に爆笑したり、選手と心安く話したりできないの?
それもこれも全部あの脳内蛆虫が…畜生(`Д´#)
窓を流れる景色を見ながら、脳内蛆虫への嫌悪感がより一層増した一日なのでした。
藤井寺フェス・前夜祭
2005年6月4日 “真”ばふぁが居た日々去年から何度「これっきり、これで最後」な場面を味わったか数えるのも億劫なくらいですがUu再びそんな場面に立ち会うことになりました。
今回は市民の方が声を上げてどこか上のほうが
「ほんじゃあ、2日だけよ?」
てコトで開催が決まった今回のイベント。寝坊したおかげでお昼もとうに過ぎた頃に出向いたのですケド、まず球場までの道、そして正面入り口前広場に立ち並ぶたくさんの出店、そしてそこにひしめく人・人・人…
まずその状態に怖気づきそうになったウチ。なんせ「さよなら藤井寺球場」と銘打ってあるものの市民祭りとのダブルネーム(^^;)なものですからどっちかっつーと
丑ファン<近隣市民の方々
なわけですよ。
しかしなんせ藤井寺球場の最期を看取るんだ!と気合を入れなおし、いそ?とチャリンコの海と化した駐輪場の片隅で丑モードに化けたのでした(笑)
なんとなーくこそ?と駐輪場から正面前広場に入ると右手のブースに見慣れた三色ユニがふら?ゆれているのが見えました。胸番号は10番…水さんかしら?と思ったら…
「おおっ!オグリビー!!!」
思わずテンションが上がりふらふらぁ〜っとブースの前に立つとそこはなんと大阪新球団設立に向けた団体さんのブースで、中には三色ユニだの白ユニだのを着た方々でいっぱいのまさに懐かしいにおいのする場所で。
適当に遊んでいただいたり、署名やアンケートに協力させていただいて、とるものもとりあえず今回の目玉であるグラウンドの中へ入ってみました。
暗い通路をくぐり初めて踏み入れる藤球のグラウンド。
少しはげかかった人工芝
小野さんも阿波野さんも野茂さんもふみしめたマウンド
赤土が残るベース周り
異様に高い外野フェンス
昔懐かしいスコアボード…
今まで観客席であったりテレビからでしか触れられなかったグラウンドが目の前に広がっていました。ただ違うのはセンターや一塁側ベンチ横にステージがあったり、とにかくたくさんの人が居るということくらいで。
他にも「最期」だけあってできるものはすべて開放されていました。
ベンチには入れ替わり立ち代り人々が座っています。
ベンチ裏のミラールームに(扉には「素振室」…そのまんまやんゝ(^▽^;))外野にあるブルペン、おまけに喫煙ブースとしてカメラマン席!ここで吸った煙草の味は普段とは違う味がしました。
ひととおりあちこち周り、一度外へ出てみました。
いろんな出店をまわって再びふらふらっと在阪新球団ブースに行くと何故か過去から最近からの応援歌大合唱大会が(^^;)
どうやら明日グラウンド内のステージでイベントをやるらしくその練習とのこと。アカペラではありますが懐かしい応援歌がどん?と流れてきます。
大ちゃん、新井さん、ローズ様、石井さん、金村さん、ノリ…
さんざ混じらせてもらって歌ったり、懐かしい野次に爆笑したり、メンバーの中の一人の方にいじくりたおしてもらったり(^^;)してるうちにあたりは夕闇間近になっていました。
いよ?明日が祭り本番。
ああ、試合さえなければ朝から行くのに…ヽ(´Д`;)ノ
今回は市民の方が声を上げてどこか上のほうが
「ほんじゃあ、2日だけよ?」
てコトで開催が決まった今回のイベント。寝坊したおかげでお昼もとうに過ぎた頃に出向いたのですケド、まず球場までの道、そして正面入り口前広場に立ち並ぶたくさんの出店、そしてそこにひしめく人・人・人…
まずその状態に怖気づきそうになったウチ。なんせ「さよなら藤井寺球場」と銘打ってあるものの市民祭りとのダブルネーム(^^;)なものですからどっちかっつーと
丑ファン<近隣市民の方々
なわけですよ。
しかしなんせ藤井寺球場の最期を看取るんだ!と気合を入れなおし、いそ?とチャリンコの海と化した駐輪場の片隅で丑モードに化けたのでした(笑)
なんとなーくこそ?と駐輪場から正面前広場に入ると右手のブースに見慣れた三色ユニがふら?ゆれているのが見えました。胸番号は10番…水さんかしら?と思ったら…
「おおっ!オグリビー!!!」
思わずテンションが上がりふらふらぁ〜っとブースの前に立つとそこはなんと大阪新球団設立に向けた団体さんのブースで、中には三色ユニだの白ユニだのを着た方々でいっぱいのまさに懐かしいにおいのする場所で。
適当に遊んでいただいたり、署名やアンケートに協力させていただいて、とるものもとりあえず今回の目玉であるグラウンドの中へ入ってみました。
暗い通路をくぐり初めて踏み入れる藤球のグラウンド。
少しはげかかった人工芝
小野さんも阿波野さんも野茂さんもふみしめたマウンド
赤土が残るベース周り
異様に高い外野フェンス
昔懐かしいスコアボード…
今まで観客席であったりテレビからでしか触れられなかったグラウンドが目の前に広がっていました。ただ違うのはセンターや一塁側ベンチ横にステージがあったり、とにかくたくさんの人が居るということくらいで。
他にも「最期」だけあってできるものはすべて開放されていました。
ベンチには入れ替わり立ち代り人々が座っています。
ベンチ裏のミラールームに(扉には「素振室」…そのまんまやんゝ(^▽^;))外野にあるブルペン、おまけに喫煙ブースとしてカメラマン席!ここで吸った煙草の味は普段とは違う味がしました。
ひととおりあちこち周り、一度外へ出てみました。
いろんな出店をまわって再びふらふらっと在阪新球団ブースに行くと何故か過去から最近からの応援歌大合唱大会が(^^;)
どうやら明日グラウンド内のステージでイベントをやるらしくその練習とのこと。アカペラではありますが懐かしい応援歌がどん?と流れてきます。
大ちゃん、新井さん、ローズ様、石井さん、金村さん、ノリ…
さんざ混じらせてもらって歌ったり、懐かしい野次に爆笑したり、メンバーの中の一人の方にいじくりたおしてもらったり(^^;)してるうちにあたりは夕闇間近になっていました。
いよ?明日が祭り本番。
ああ、試合さえなければ朝から行くのに…ヽ(´Д`;)ノ
藤井寺球場を2日間、一般に開放 [日刊スポーツ]
2005年5月23日 “真”ばふぁが居た日々忍ぶれど 口にいでにけり…
2005年3月13日 “真”ばふぁが居た日々昼間虎ーGのOP戦やってました。
雪までちらつくものすごい寒さの中ではありましたケド、観客席がなーんか楽しそうなんです。
こう「待ってたよ!」って雰囲気に溢れていると言うか…
きっと虎ファンの人々は梅田までは口々にこう言っていたはずです。
「まぁ、ゆーてもOP戦やしな」
「今日はゆっくり楽しもか」
「にしても寒いなぁ〜」
ですが、神前川を越えて尼崎センタープール前を過ぎた当りでトーンが変わるはずです。
「今日の先発誰やろ?」
「若手は無いやろ〜。なんせ相手は巨人やし」
「主軸出すやろか」
「そらそうや。OP戦とは言え、負けたら気ぃ悪い」
で、甲子園駅に着いて改札を抜ける頃にはみんな早足です。
「走れ〜!席とるんじゃあ〜」
「うおー!絶対勝つぞぉ〜!」
「たりまえや、今日は勝つでぇ〜!」
…めでたく、いてもうたれモード突入です(爆)流石に走らなくても席はとれるんですケドね(^^;)
しかし、見てると封じこめたはずの気持ちがふつ?とわいてきます。
「去年の今頃は、ワク?しながらOP戦の日程見てたのになぁ…」
追いかける対象がいなくなってしまった今となっては、蛆虫&腰巾着&老害への怨念と“追いかけるもの”がある人々への羨望しかありませんUu
今年は初めてトリニータ観戦に行こうトカいろ?考えてはいるのですケド、それでもこの気持ちは晴れず…やっかいだなぁ
何処をかも 拠り所にせむ 幕張の
鴎も昔の 人ならなくに
(百人一首第三十四首 藤原興風「誰をかも〜」より)
私はいったいどのチームを心の拠り所としようか。
去年心を通じ合ったマリサポがいるマリーンズでさえ、昔から追いかけてきた訳ではないのだから(汗)
いちお補足しておきますケド、ウチは別にウミウシ自体が嫌いな訳じゃないすよ?
ただ、トップにあのクソ野郎+腰巾着がいる限り、其処に迎合するってコトは蛆虫にも迎合するってコトになるからイヤなだけであって。
もし、親会社がサ●トリーだったりシャ●プだったり、また別のIT企業だったりにキレイさっぱり移ったら、それこそ応援させていただきますわ☆
そろ?あの蛆虫にも天罰が下る頃。
夢でも良いから
「ケチックス、球団譲渡!」
なんて見出しを見て見たいものです(´-`).。oO
雪までちらつくものすごい寒さの中ではありましたケド、観客席がなーんか楽しそうなんです。
こう「待ってたよ!」って雰囲気に溢れていると言うか…
きっと虎ファンの人々は梅田までは口々にこう言っていたはずです。
「まぁ、ゆーてもOP戦やしな」
「今日はゆっくり楽しもか」
「にしても寒いなぁ〜」
ですが、神前川を越えて尼崎センタープール前を過ぎた当りでトーンが変わるはずです。
「今日の先発誰やろ?」
「若手は無いやろ〜。なんせ相手は巨人やし」
「主軸出すやろか」
「そらそうや。OP戦とは言え、負けたら気ぃ悪い」
で、甲子園駅に着いて改札を抜ける頃にはみんな早足です。
「走れ〜!席とるんじゃあ〜」
「うおー!絶対勝つぞぉ〜!」
「たりまえや、今日は勝つでぇ〜!」
…めでたく、いてもうたれモード突入です(爆)流石に走らなくても席はとれるんですケドね(^^;)
しかし、見てると封じこめたはずの気持ちがふつ?とわいてきます。
「去年の今頃は、ワク?しながらOP戦の日程見てたのになぁ…」
追いかける対象がいなくなってしまった今となっては、蛆虫&腰巾着&老害への怨念と“追いかけるもの”がある人々への羨望しかありませんUu
今年は初めてトリニータ観戦に行こうトカいろ?考えてはいるのですケド、それでもこの気持ちは晴れず…やっかいだなぁ
何処をかも 拠り所にせむ 幕張の
鴎も昔の 人ならなくに
(百人一首第三十四首 藤原興風「誰をかも〜」より)
私はいったいどのチームを心の拠り所としようか。
去年心を通じ合ったマリサポがいるマリーンズでさえ、昔から追いかけてきた訳ではないのだから(汗)
いちお補足しておきますケド、ウチは別にウミウシ自体が嫌いな訳じゃないすよ?
ただ、トップにあのクソ野郎+腰巾着がいる限り、其処に迎合するってコトは蛆虫にも迎合するってコトになるからイヤなだけであって。
もし、親会社がサ●トリーだったりシャ●プだったり、また別のIT企業だったりにキレイさっぱり移ったら、それこそ応援させていただきますわ☆
そろ?あの蛆虫にも天罰が下る頃。
夢でも良いから
「ケチックス、球団譲渡!」
なんて見出しを見て見たいものです(´-`).。oO
やっぱしイヤだ
2005年3月11日 “真”ばふぁが居た日々強い人間は羨ましいなぁ…とつくづく思います。
ウチみたいなヘタレにはとても?Uu
なんてゆーか…向こうの言うコトが全面的に正しいんですよね。
「前を向け」
「過去を見るな」
「吹っ切れろ」
「グラウンドにいる選手は別物だ」
それはそうだよとは思う。ウチも選手個人個人は応援しようと決めてはいたし。
でも…でもね、
やっぱムリだ、ウミウシ応援するの
ものすごく好意的にとろうとしましたよ?
今更「がんばろう神戸」のワッペンつけるって聞いた時も
なぜか吉本興業と業務提携結んだとか
モモコさんトカが「近鉄ファンをひっぱりだす!」って言った時も
でも最後には
「けっ、蛆虫宮内の球団なんて…」
って思ってしまうのです。
強いヒトは更に言います。
「お客が入らなかったら再び球団が消滅してしまうじゃないか」
はい、でも、それで蛆虫宮内が撤退するのであればそれも良いじゃないですか?
「ファンには大切な想い出を頭の片隅において置けるような球団」
はぁ?わけわからんし。
てか思い違いもはなはだしいやん。
踏みにじられたあげく踏みにじった野郎の前にひざまずくコトで大切な思い出が昇華するとでも?そこまでいくとおめでたいわ。
アホくさい
もう決めた。
こーゆー空気には入っていけないわ。
無理やり迎合するのはやめた。
やっぱりウチは在阪新球団を待ちます。
蛆虫宮内&腰巾着小泉がトップの座をしりぞくなら別ですがね。
ウチみたいなヘタレにはとても?Uu
なんてゆーか…向こうの言うコトが全面的に正しいんですよね。
「前を向け」
「過去を見るな」
「吹っ切れろ」
「グラウンドにいる選手は別物だ」
それはそうだよとは思う。ウチも選手個人個人は応援しようと決めてはいたし。
でも…でもね、
やっぱムリだ、ウミウシ応援するの
ものすごく好意的にとろうとしましたよ?
今更「がんばろう神戸」のワッペンつけるって聞いた時も
なぜか吉本興業と業務提携結んだとか
モモコさんトカが「近鉄ファンをひっぱりだす!」って言った時も
でも最後には
「けっ、蛆虫宮内の球団なんて…」
って思ってしまうのです。
強いヒトは更に言います。
「お客が入らなかったら再び球団が消滅してしまうじゃないか」
はい、でも、それで蛆虫宮内が撤退するのであればそれも良いじゃないですか?
「ファンには大切な想い出を頭の片隅において置けるような球団」
はぁ?わけわからんし。
てか思い違いもはなはだしいやん。
踏みにじられたあげく踏みにじった野郎の前にひざまずくコトで大切な思い出が昇華するとでも?そこまでいくとおめでたいわ。
アホくさい
もう決めた。
こーゆー空気には入っていけないわ。
無理やり迎合するのはやめた。
やっぱりウチは在阪新球団を待ちます。
蛆虫宮内&腰巾着小泉がトップの座をしりぞくなら別ですがね。
なんかホッとした(^^;)
2005年3月3日 “真”ばふぁが居た日々
昔からどうもマイノリティだったウチ(苦笑)好きになるものが事ある毎に周りの共感を得られなかったのですが。最近になってそうでもなくなったというか…
「ウミウシ、合併後初の本拠地試合は観客871人」
だったんですって。
そりゃあねぇ…もと?兵庫県のヒトは甲子園にしか行かないし、おまけにあの守銭奴が球団合併なんかやらかしたからお客なんて来るわけない、むしろ行くな〜!ってうっすら願ってたんですが(ヲイ)
良かった〜!みんな考えてるコト一緒だったんだ♪
…まぁバチあたりもはなはだしいんですがUu
ウミウシにお客を集めるなら
「元・近鉄ファンの方に限り、生・宮内を1分罵れる」
ってイベントをしたらどうでしょう?
そしたら絶対行くのになぁ〜スカイラークスタジアムに(違う)
ってか去年を思い出すたんびに守銭奴のキモい顔が出てきてむかっ腹立つんですよ。
ホントに首締めてやりたいわヽ(`へ´ )ノ
「ウミウシ、合併後初の本拠地試合は観客871人」
だったんですって。
そりゃあねぇ…もと?兵庫県のヒトは甲子園にしか行かないし、おまけにあの守銭奴が球団合併なんかやらかしたからお客なんて来るわけない、むしろ行くな〜!ってうっすら願ってたんですが(ヲイ)
良かった〜!みんな考えてるコト一緒だったんだ♪
…まぁバチあたりもはなはだしいんですがUu
ウミウシにお客を集めるなら
「元・近鉄ファンの方に限り、生・宮内を1分罵れる」
ってイベントをしたらどうでしょう?
そしたら絶対行くのになぁ〜スカイラークスタジアムに(違う)
ってか去年を思い出すたんびに守銭奴のキモい顔が出てきてむかっ腹立つんですよ。
ホントに首締めてやりたいわヽ(`へ´ )ノ
懺悔
2005年3月2日 “真”ばふぁが居た日々少し前のコトです。虎ファンのツレから写メが届きました。
よく近鉄系の小ネタとかを送ってもらってたので今回もそーゆーのかなぁ、と思って開いてみると画面に映ったのはどうみてもマリーンズの球団旗の一部分をクローズアップしたもの。普通と違うのは寄せ書きみたくびっしりとメッセージが書きこまれています。
「しかしなんでまた…」
と返信するとツレ曰く
「真ん中のほう拡大してみ」
とのコト。
言われるがままアップしてみると其処に書かれていたものに思わず絶句してしまいました。
「今年こそ日本シリーズに連れてってくれ!」などというメッセージの中に混じって
「オリックスバファローズをぶっ潰せ!
昨年の雪辱と近鉄ファンの無念を晴らせ」
という一文があったのです。
泣けましたよ、素直に(ToT;)
しかも「ぶっ潰せ」の字体と「昨年の〜」の字体が違って見えるのでおそらく別々の方が書かれたんでしょう。
嬉しかった、そして、ありがたかった。
だって彼らにとって近鉄は敵チームですよ?おまけに合併されてしまってかなり月日は経ってる。なのに心の奥底にばふぁを、ウシキチの無念を忘れないでいてくれてるファンがいるなんて…(涙)
正直、前はマリーンズをひがんでいたコトもありました。それが猛烈に恥ずかしくなりました。
ホントすみませんでした!(マリサポ見てないから、こんなトコUu)
やっぱマリサポ最高です!(〃⌒ー⌒)
よく近鉄系の小ネタとかを送ってもらってたので今回もそーゆーのかなぁ、と思って開いてみると画面に映ったのはどうみてもマリーンズの球団旗の一部分をクローズアップしたもの。普通と違うのは寄せ書きみたくびっしりとメッセージが書きこまれています。
「しかしなんでまた…」
と返信するとツレ曰く
「真ん中のほう拡大してみ」
とのコト。
言われるがままアップしてみると其処に書かれていたものに思わず絶句してしまいました。
「今年こそ日本シリーズに連れてってくれ!」などというメッセージの中に混じって
「オリックスバファローズをぶっ潰せ!
昨年の雪辱と近鉄ファンの無念を晴らせ」
という一文があったのです。
泣けましたよ、素直に(ToT;)
しかも「ぶっ潰せ」の字体と「昨年の〜」の字体が違って見えるのでおそらく別々の方が書かれたんでしょう。
嬉しかった、そして、ありがたかった。
だって彼らにとって近鉄は敵チームですよ?おまけに合併されてしまってかなり月日は経ってる。なのに心の奥底にばふぁを、ウシキチの無念を忘れないでいてくれてるファンがいるなんて…(涙)
正直、前はマリーンズをひがんでいたコトもありました。それが猛烈に恥ずかしくなりました。
ホントすみませんでした!(マリサポ見てないから、こんなトコUu)
やっぱマリサポ最高です!(〃⌒ー⌒)
新球団キター!(≧▽≦)
2005年3月1日 “真”ばふぁが居た日々
こないだ「さっぱり音沙汰無いケドどうなってんだろう?」と書いた大阪新球団構想に動きがありました。
説明会に100社ほどあつまったですか!やっぱ注目されてるんだねぇ〜となぜか感心(笑)
で、なんですって?「100万人の市民から1口1万円の出資を得られたら…」ですって?
しますって!出資しますって!それくらいでいいのなら〜(≧▽≦)
一万円で好きな球団の助けになるのなら、生活切り詰めてもなんとかしますってば(なんせそーゆーの慣れてるし(^^;)
はっきり言って貴方達に期待してます。どうか、どうかこの話が無事にまとまりますように…(祈)
説明会では「有望な選手達をどうやって集めるのか?」という具体的な質問も出たようですケド、それは質問された社長さんご心配なく。
ウミウシから元丑選手・裏方さん、頭そろえてきっちり返してもらえば良いだけです(〃⌒ー⌒)/
なんせ勝手に奪ってったんですからね。返してもらうのは当たり前です。違いますか?
まぁ百歩譲って首脳陣だけは勘弁してやるんですからね。向こうも文句無いでしょ。
説明会に100社ほどあつまったですか!やっぱ注目されてるんだねぇ〜となぜか感心(笑)
で、なんですって?「100万人の市民から1口1万円の出資を得られたら…」ですって?
しますって!出資しますって!それくらいでいいのなら〜(≧▽≦)
一万円で好きな球団の助けになるのなら、生活切り詰めてもなんとかしますってば(なんせそーゆーの慣れてるし(^^;)
はっきり言って貴方達に期待してます。どうか、どうかこの話が無事にまとまりますように…(祈)
説明会では「有望な選手達をどうやって集めるのか?」という具体的な質問も出たようですケド、それは質問された社長さんご心配なく。
ウミウシから元丑選手・裏方さん、頭そろえてきっちり返してもらえば良いだけです(〃⌒ー⌒)/
なんせ勝手に奪ってったんですからね。返してもらうのは当たり前です。違いますか?
まぁ百歩譲って首脳陣だけは勘弁してやるんですからね。向こうも文句無いでしょ。
ズシシなジャングルリベンジ(笑)
2005年1月14日 “真”ばふぁが居た日々今更ですが、あけましておめでとうございますm(_ _;)m今年もよろしくお願いします。
岩隈さん一家が出演された「いい旅夢気分」を見ました。
なんか、「これでもかっ!」てくらい素敵な家族で、何度も笑みが零れました。
ただ、ウチの下宿はテレ東系がきちんと入らず、ものすごく画像が悪かったのが残念ですがUu
今から「どうでしょうリターンズ」見て寝ます。
岩隈さん一家が出演された「いい旅夢気分」を見ました。
なんか、「これでもかっ!」てくらい素敵な家族で、何度も笑みが零れました。
ただ、ウチの下宿はテレ東系がきちんと入らず、ものすごく画像が悪かったのが残念ですがUu
今から「どうでしょうリターンズ」見て寝ます。
正義が勝った!
2004年12月22日 “真”ばふぁが居た日々岩隈投手、東北楽天に金銭トレード正式決定!ヽ(^▽^)メ(^▽^)メ(^▽^)ノ
長い戦いでした…
正当な要望は全て無視され、「わがまま」だのと罵声を浴びせられ、其れでも身を削りながら正論を通した岩隈さん。
今夜のこの発表は、一足早い大きなクリスマスプレゼントになりました☆
本当に良かったです…
嫌な事ばかりだった今年の球界、最後の最後にようやくひとつ、明るいニュースに出会えました。
長い戦いでした…
正当な要望は全て無視され、「わがまま」だのと罵声を浴びせられ、其れでも身を削りながら正論を通した岩隈さん。
今夜のこの発表は、一足早い大きなクリスマスプレゼントになりました☆
本当に良かったです…
嫌な事ばかりだった今年の球界、最後の最後にようやくひとつ、明るいニュースに出会えました。
コメントをみる |

喧嘩売ってんのか?
2004年12月14日 “真”ばふぁが居た日々小池唯夫=給料ドロボー=パ・コミッショナーがもうしょーもないコトほざきだしやがりました。
http://www.asahi.com/sports/update/1214/126.html
なにぬかしてるんだか、このクソジジイは。
合併問題の時、あっちにふらふら、こっちにふらふらしてナベツネの犬ぶりを如何無く見せつけたジジイですケド、こーゆー時ははっきり言うのね。
プロ野球出身者でもないのにしゃしゃりでてくんじゃないよ。
とっととお逝きなさい!(;゜Д゜)
でもって、小泉の馬鹿が調子づいてるし。
偉そうに「岩隈にはリーグの会長までわずらわせたことを、かんで含める。」ですって。
その前に
自分達がシーズン中の選手達やファンたちをわずらわせたことを、きっちり反省しろよな
反省できたら岩隈さんにこんなコトいわないだろうが…
「1年ガマンしろ」だって?
これ以上丑選手苦しめて、おまえら一体何がしたいんだ?
つくづく、馬鹿だな、コイツら。
http://www.asahi.com/sports/update/1214/126.html
なにぬかしてるんだか、このクソジジイは。
合併問題の時、あっちにふらふら、こっちにふらふらしてナベツネの犬ぶりを如何無く見せつけたジジイですケド、こーゆー時ははっきり言うのね。
プロ野球出身者でもないのにしゃしゃりでてくんじゃないよ。
とっととお逝きなさい!(;゜Д゜)
でもって、小泉の馬鹿が調子づいてるし。
偉そうに「岩隈にはリーグの会長までわずらわせたことを、かんで含める。」ですって。
その前に
自分達がシーズン中の選手達やファンたちをわずらわせたことを、きっちり反省しろよな
反省できたら岩隈さんにこんなコトいわないだろうが…
「1年ガマンしろ」だって?
これ以上丑選手苦しめて、おまえら一体何がしたいんだ?
つくづく、馬鹿だな、コイツら。
コメントをみる |

ちょっと…
2004年12月11日 “真”ばふぁが居た日々http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-041211-0012.html
何言い出すねん、谷佳知!(;゜Д゜)
そりゃ確かにね、貴方達から見たら岩隈投手は我侭言いに映るかもしれない。
だけどね、宮内どもが交わした口約束があったり
なんせ
自分の愛するチームを潰したヤツの手下になる、岩隈投手の気持ち考えなさいな
北川さんや他の元近鉄選手・スタッフが苦しみながらもなんとかして前を向こうとしているんだ。
「心機一転」なんて甘っちょろい次元じゃないんだよ。
なんか買かぶってたわ、残念。
何言い出すねん、谷佳知!(;゜Д゜)
そりゃ確かにね、貴方達から見たら岩隈投手は我侭言いに映るかもしれない。
だけどね、宮内どもが交わした口約束があったり
なんせ
自分の愛するチームを潰したヤツの手下になる、岩隈投手の気持ち考えなさいな
北川さんや他の元近鉄選手・スタッフが苦しみながらもなんとかして前を向こうとしているんだ。
「心機一転」なんて甘っちょろい次元じゃないんだよ。
なんか買かぶってたわ、残念。
コメントをみる |

どうしましょうね、ホントに…
2004年11月28日 “真”ばふぁが居た日々てなワケでまたまた風邪ぶり返して今週は殆ど引きこもらざるをえず、おまけにプロバイダに振り込むのを忘れてた為ホントに世間から隔離されてたアホ一匹でありますが(汗)
最近プロ野球にどう接すれば良いのか、ホントにわからなくなって。
きっかけは部活でさかんに言われた
「来年どうするの?」
って言葉でした。
どうするのって言われても…
ウミウシ(某有名ブログさま御命名)?
確かに監督・コーチ・選手、どれも魅力的ですよ。ただ一つ残った“在阪”チームでもある。なにせベテランウシキチが皆こちらに流れるというのがネックだわ。
これからもあの人たちの愛情とウィットに富んだヤジを聞きながら、適度に騒ぎつつ野球を見たいもの。
でもねぇ…なにせクソ宮内とボケ小泉がしきってるチームだし…
ヤツらに生活かけようって気にはならないのよ。
金鷲?
個人的には1番心惹かれる。
でも、なんかウシキチの評判は芳しくない。
最後はウチ次第なんだケド、そういうのを読んだり聞いたりしてると自分が裏切り者に思えてくるから不思議。
裏切りはイヤだ。裏切り者になるのなら、いっそ野球を見なくなったほうが良いもの。
だから金鷲に惚れこめない。
他球団…
マリサポの中に入ったり、ハムファンに紛れて「阪神!」って叫んだり…それはきっと楽しいはず。マリサポは前から憧れてたもん。
でも周りの人からしたらねぇ…
流れ者は良いものではないから。
考えれば考える程わからなくなります。
サイトの方向性もあるし、決められるのなら早く決めなきゃいけないんですケドね…。
体調崩すとすぐネガティブになる。
困ったものですわ、ホントに(+_+;)
最近プロ野球にどう接すれば良いのか、ホントにわからなくなって。
きっかけは部活でさかんに言われた
「来年どうするの?」
って言葉でした。
どうするのって言われても…
ウミウシ(某有名ブログさま御命名)?
確かに監督・コーチ・選手、どれも魅力的ですよ。ただ一つ残った“在阪”チームでもある。なにせベテランウシキチが皆こちらに流れるというのがネックだわ。
これからもあの人たちの愛情とウィットに富んだヤジを聞きながら、適度に騒ぎつつ野球を見たいもの。
でもねぇ…なにせクソ宮内とボケ小泉がしきってるチームだし…
ヤツらに生活かけようって気にはならないのよ。
金鷲?
個人的には1番心惹かれる。
でも、なんかウシキチの評判は芳しくない。
最後はウチ次第なんだケド、そういうのを読んだり聞いたりしてると自分が裏切り者に思えてくるから不思議。
裏切りはイヤだ。裏切り者になるのなら、いっそ野球を見なくなったほうが良いもの。
だから金鷲に惚れこめない。
他球団…
マリサポの中に入ったり、ハムファンに紛れて「阪神!」って叫んだり…それはきっと楽しいはず。マリサポは前から憧れてたもん。
でも周りの人からしたらねぇ…
流れ者は良いものではないから。
考えれば考える程わからなくなります。
サイトの方向性もあるし、決められるのなら早く決めなきゃいけないんですケドね…。
体調崩すとすぐネガティブになる。
困ったものですわ、ホントに(+_+;)
僕らの聖域
2004年11月11日 “真”ばふぁが居た日々ここ最近の藤井寺といえば…
福盛さんがすてきにファンサービスをしたあと、「絶対アンタいじりたおしたでしょ〜」ってな横浜ナンバーで去っていったり
真二さんはサインに応えていたのがいつのまにか「下山真二ワンマンショウ」をひらき、そのあと「今から日生の飲み会やねーん」と笑顔で去っていったり
高須さんがとても腰が低く
長坂さんもさらに腰が低く
省吾さんは輪をかけて腰が低く
いろ?Aなお願いに丁寧に応えていたり
高村さんは相変わらずこぼれんばかりの笑顔を振りまき、なじみのファンの方達と笑顔をばらまきながら話し込んでいたり
吉岡さんはファンからの写真やサインやらのお願いに、静かに、それでいて温かく、まるで「たそがれ清兵衛」のように振る舞っていらして
おさむにーさんはグラサンに無精髭をはやし、とても見かけは怖かったものの 、話しかけたら普通のおっちゃんでなんか嬉しかったり…
そして、多くの名残を惜しむファンの人と話せたり…
戻ってこないと知ってはいても
叫んでないと気が狂いそうになる
「戻ってきてよ
戻ってきてよ
僕らの拠り所よ」
楽天が藤井寺にファームタウンを作ってくれれば、
傷も少しは癒えるのかな…
そういうわけで、まだ楽天の練習を見に行ってません。
とりあえず、制作発表と部活最終戦が終わるまではバタついているので…
福盛さんがすてきにファンサービスをしたあと、「絶対アンタいじりたおしたでしょ〜」ってな横浜ナンバーで去っていったり
真二さんはサインに応えていたのがいつのまにか「下山真二ワンマンショウ」をひらき、そのあと「今から日生の飲み会やねーん」と笑顔で去っていったり
高須さんがとても腰が低く
長坂さんもさらに腰が低く
省吾さんは輪をかけて腰が低く
いろ?Aなお願いに丁寧に応えていたり
高村さんは相変わらずこぼれんばかりの笑顔を振りまき、なじみのファンの方達と笑顔をばらまきながら話し込んでいたり
吉岡さんはファンからの写真やサインやらのお願いに、静かに、それでいて温かく、まるで「たそがれ清兵衛」のように振る舞っていらして
おさむにーさんはグラサンに無精髭をはやし、とても見かけは怖かったものの 、話しかけたら普通のおっちゃんでなんか嬉しかったり…
そして、多くの名残を惜しむファンの人と話せたり…
戻ってこないと知ってはいても
叫んでないと気が狂いそうになる
「戻ってきてよ
戻ってきてよ
僕らの拠り所よ」
楽天が藤井寺にファームタウンを作ってくれれば、
傷も少しは癒えるのかな…
そういうわけで、まだ楽天の練習を見に行ってません。
とりあえず、制作発表と部活最終戦が終わるまではバタついているので…
コメントをみる |

どうしましょうね…
2004年11月10日 “真”ばふぁが居た日々最近よく口をつくのがこの言葉。
藤井寺に行くたび、さよなら本を読み返すたび、録りためたウシビデオを見返すたび、ほろりとこぼしてしまうのです。
野球界の鼻つまみ者・宮内が頂点に立つ「オリッ鉄」なんてまーったく!心惹かれませんが、救いどころであった新規参入球団が楽天ってのがまた…見えてた結果とはいえ残念ではありました。(なんか鳴り物なしで応援するらしいし。つまらんわぁ)
そして分配ドラフト。
あの、べっち外すんならウシ全選手プロテクト外してくださいよ。
ってゆーか、言ったよねアンタ達。
「署名活動した選手はプロテクトしない」って。
自分の言動に責任持つならそれくらい守れって。
腐っても企業の責任者なんだったらさ。
にしても、次々とウシキチをたぶらかそうとばかりしてくる宮内が嫌だわ。
ってゆーか、ホントに来年どうしよう…
藤井寺に行くたび、さよなら本を読み返すたび、録りためたウシビデオを見返すたび、ほろりとこぼしてしまうのです。
野球界の鼻つまみ者・宮内が頂点に立つ「オリッ鉄」なんてまーったく!心惹かれませんが、救いどころであった新規参入球団が楽天ってのがまた…見えてた結果とはいえ残念ではありました。(なんか鳴り物なしで応援するらしいし。つまらんわぁ)
そして分配ドラフト。
あの、べっち外すんならウシ全選手プロテクト外してくださいよ。
ってゆーか、言ったよねアンタ達。
「署名活動した選手はプロテクトしない」って。
自分の言動に責任持つならそれくらい守れって。
腐っても企業の責任者なんだったらさ。
にしても、次々とウシキチをたぶらかそうとばかりしてくる宮内が嫌だわ。
ってゆーか、ホントに来年どうしよう…
コメントをみる |

ラストミーティング
2004年11月9日 “真”ばふぁが居た日々朝から制作発表の話し合いがあったので、藤井寺に着いたのはお昼ごろでした。
すでに大方の選手は帰途に着き、ファンの方も大多数が帰られていましたが、それでもなお球場周辺にはファンの方が残っていましたし、残っていた選手も気さくにサインや写真に応えてくださいました☆
初めて間近でみた長坂くんはとても爽やかな好青年でした。
あいかわらず真二さんは気さくで心優しかったのです。
おさむさんはどこかしら怖かったのが印象的ではありました。
でも、もう何度口にしただろう、「これが最後」と。
いい加減、その言葉を聞くだけで体の中がぐったりしてくるようになりました。
だから自分で「最後」をできるだけ延ばすように決めました。
11日、また藤井寺に行きます。
藤井寺でウシ選手に会える最後は、まだ?当分先にしたいから。
すでに大方の選手は帰途に着き、ファンの方も大多数が帰られていましたが、それでもなお球場周辺にはファンの方が残っていましたし、残っていた選手も気さくにサインや写真に応えてくださいました☆
初めて間近でみた長坂くんはとても爽やかな好青年でした。
あいかわらず真二さんは気さくで心優しかったのです。
おさむさんはどこかしら怖かったのが印象的ではありました。
でも、もう何度口にしただろう、「これが最後」と。
いい加減、その言葉を聞くだけで体の中がぐったりしてくるようになりました。
だから自分で「最後」をできるだけ延ばすように決めました。
11日、また藤井寺に行きます。
藤井寺でウシ選手に会える最後は、まだ?当分先にしたいから。
コメントをみる |

勝った勝ったまた勝った!南海勝った また勝った!南海電車で早よ帰れ〜!
2004年10月24日 “真”ばふぁが居た日々ふつう日記にも書きましたケド、今日は部活の試合がありました。試合後にズタボロになったまま携帯をチェックすると、よさこいリーグに行かれてたきらりんこさんからメールを頂いてました。
内容は、若ウシ達が南海を打ち破ったとのコト。
読んだ瞬間ガッツポーズですよ、ええ(^◇^)
よくぞやってくれた、もう一気に気分が晴れました。
しかも相手は大人気無いと言うか、ブルガリア→地味星野→誰やねん松という(あちらさんにとっては)ゴールデンリレー。
でも勝利の女神は今度ばかりは善き方に微笑みました☆
(詳しい試合内容はきらりんこさんの素敵日記へ♪)
最後の最後に大きなプレゼントをくれた若ウシ達に感謝ですo(^ー^)o
でも、これで最後なのか…
いや、ホントに最後なのかな?
こんなご時世だし、まだわかんないです。
とにかく、今日は勝った喜びに浸りたいと思いますヽ(´ー` )ノ
内容は、若ウシ達が南海を打ち破ったとのコト。
読んだ瞬間ガッツポーズですよ、ええ(^◇^)
よくぞやってくれた、もう一気に気分が晴れました。
しかも相手は大人気無いと言うか、ブルガリア→地味星野→誰やねん松という(あちらさんにとっては)ゴールデンリレー。
でも勝利の女神は今度ばかりは善き方に微笑みました☆
(詳しい試合内容はきらりんこさんの素敵日記へ♪)
最後の最後に大きなプレゼントをくれた若ウシ達に感謝ですo(^ー^)o
でも、これで最後なのか…
いや、ホントに最後なのかな?
こんなご時世だし、まだわかんないです。
とにかく、今日は勝った喜びに浸りたいと思いますヽ(´ー` )ノ
コメントをみる |
