どうゼミ・試験に出る日本史第3夜♪
今回は一つの戦いにスポットをあてる構成…ですが、冒頭の大喜利的おさらいがおもしろくてもう(^▽^;)半ば天然的なボケをぶちかます安田さんと日本史だっつーのにひたすら西洋史ネタで攻めるミスターのボケ合戦はなか?なものでありました♪ってかミスター、よく「ばら戦争」なんて覚えてたなぁ…(笑)
入試必勝コーナーも弥生時代に突入。前回は「大盛り3連発」でウチの腹筋を3回転半ほどよじれさせてもらいましたが、今回は「弥生さん3部作」でプラス2回転半ほどよじれさせてもらいました(^^;)
ってか、こじつけも此処まで行くとねぇ…(苦笑)本番で「高倉健」がでてくるかどうか、アタシつくづく疑問なんですケド…σ(^◇^;)
それはそうと本編。今回は「長篠の戦」にスポットをあて、ついに安田さんも巻き込んで大・再現小芝居大会になったわけですが、
いやぁ、信長カッコイイなぁ☆
「援軍などとケチなことは申さん!この戦、信長が頂いたっ!」
って台詞で一気にサブイボたちましたもん。これは家臣がついていくよなぁ…
家康もやる時はやる男なんだな、とあらためて実感。さすが白刃の下を生きぬいてきた人はやっぱ違うんですね。
そしてあの安田さん鳥居 強右衛門 勝商!男だ、まさに漢!
果たしてウチが彼の立場に置かれたら、ああいう散り様ができるか、いやできね、絶対(><;)
そんな中「さかなじゃ」の兵士は…ウチはあの人だな、きっと(^^;)
いえまぁ歴史なんてのは勝ったほうに有利に語り継がれるものとは言え、やっぱり心ふるわされるものなのですよ(´-`).。oO
いよ?次回試験なのかな?
テストがどうなるかは気になりますが、この企画が終わってしまうのがかなり寂しいですね…
来週は心して見ようと思います。
あ、なんか前・後枠がどん?簡単になってる気が…
今回なんてもうなんてゆーか(笑)
でもあのアトラクションやってみたい!(アホ)
今回は一つの戦いにスポットをあてる構成…ですが、冒頭の大喜利的おさらいがおもしろくてもう(^▽^;)半ば天然的なボケをぶちかます安田さんと日本史だっつーのにひたすら西洋史ネタで攻めるミスターのボケ合戦はなか?なものでありました♪ってかミスター、よく「ばら戦争」なんて覚えてたなぁ…(笑)
入試必勝コーナーも弥生時代に突入。前回は「大盛り3連発」でウチの腹筋を3回転半ほどよじれさせてもらいましたが、今回は「弥生さん3部作」でプラス2回転半ほどよじれさせてもらいました(^^;)
ってか、こじつけも此処まで行くとねぇ…(苦笑)本番で「高倉健」がでてくるかどうか、アタシつくづく疑問なんですケド…σ(^◇^;)
それはそうと本編。今回は「長篠の戦」にスポットをあて、ついに安田さんも巻き込んで大・再現小芝居大会になったわけですが、
いやぁ、信長カッコイイなぁ☆
「援軍などとケチなことは申さん!この戦、信長が頂いたっ!」
って台詞で一気にサブイボたちましたもん。これは家臣がついていくよなぁ…
家康もやる時はやる男なんだな、とあらためて実感。さすが白刃の下を生きぬいてきた人はやっぱ違うんですね。
そしてあの
果たしてウチが彼の立場に置かれたら、ああいう散り様ができるか、いやできね、絶対(><;)
そんな中「さかなじゃ」の兵士は…ウチはあの人だな、きっと(^^;)
いえまぁ歴史なんてのは勝ったほうに有利に語り継がれるものとは言え、やっぱり心ふるわされるものなのですよ(´-`).。oO
いよ?次回試験なのかな?
テストがどうなるかは気になりますが、この企画が終わってしまうのがかなり寂しいですね…
来週は心して見ようと思います。
あ、なんか前・後枠がどん?簡単になってる気が…
今回なんてもうなんてゆーか(笑)
でもあのアトラクションやってみたい!(アホ)
コメント