去年から何度「これっきり、これで最後」な場面を味わったか数えるのも億劫なくらいですがUu再びそんな場面に立ち会うことになりました。
今回は市民の方が声を上げてどこか上のほうが
「ほんじゃあ、2日だけよ?」
てコトで開催が決まった今回のイベント。寝坊したおかげでお昼もとうに過ぎた頃に出向いたのですケド、まず球場までの道、そして正面入り口前広場に立ち並ぶたくさんの出店、そしてそこにひしめく人・人・人…
まずその状態に怖気づきそうになったウチ。なんせ「さよなら藤井寺球場」と銘打ってあるものの市民祭りとのダブルネーム(^^;)なものですからどっちかっつーと
丑ファン<近隣市民の方々
なわけですよ。
しかしなんせ藤井寺球場の最期を看取るんだ!と気合を入れなおし、いそ?とチャリンコの海と化した駐輪場の片隅で丑モードに化けたのでした(笑)

なんとなーくこそ?と駐輪場から正面前広場に入ると右手のブースに見慣れた三色ユニがふら?ゆれているのが見えました。胸番号は10番…水さんかしら?と思ったら…
「おおっ!オグリビー!!!」
思わずテンションが上がりふらふらぁ〜っとブースの前に立つとそこはなんと大阪新球団設立に向けた団体さんのブースで、中には三色ユニだの白ユニだのを着た方々でいっぱいのまさに懐かしいにおいのする場所で。
適当に遊んでいただいたり、署名やアンケートに協力させていただいて、とるものもとりあえず今回の目玉であるグラウンドの中へ入ってみました。

暗い通路をくぐり初めて踏み入れる藤球のグラウンド。
少しはげかかった人工芝
小野さんも阿波野さんも野茂さんもふみしめたマウンド
赤土が残るベース周り
異様に高い外野フェンス
昔懐かしいスコアボード…
今まで観客席であったりテレビからでしか触れられなかったグラウンドが目の前に広がっていました。ただ違うのはセンターや一塁側ベンチ横にステージがあったり、とにかくたくさんの人が居るということくらいで。

他にも「最期」だけあってできるものはすべて開放されていました。
ベンチには入れ替わり立ち代り人々が座っています。
ベンチ裏のミラールームに(扉には「素振室」…そのまんまやんゝ(^▽^;))外野にあるブルペン、おまけに喫煙ブースとしてカメラマン席!ここで吸った煙草の味は普段とは違う味がしました。

ひととおりあちこち周り、一度外へ出てみました。
いろんな出店をまわって再びふらふらっと在阪新球団ブースに行くと何故か過去から最近からの応援歌大合唱大会が(^^;)
どうやら明日グラウンド内のステージでイベントをやるらしくその練習とのこと。アカペラではありますが懐かしい応援歌がどん?と流れてきます。
大ちゃん、新井さん、ローズ様、石井さん、金村さん、ノリ…
さんざ混じらせてもらって歌ったり、懐かしい野次に爆笑したり、メンバーの中の一人の方にいじくりたおしてもらったり(^^;)してるうちにあたりは夕闇間近になっていました。

いよ?明日が祭り本番。
ああ、試合さえなければ朝から行くのに…ヽ(´Д`;)ノ

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索